坂戸市・坂戸神社>埼玉の神社>古社巡拝

      坂戸神社(ごしゃさま)
さかどじんじゃ


 ご祭神
白髪武広国押雅日本根子天皇
(しらがたけひろくにおしやまとねこすめらみこと)
猿田彦命(さるたひこのみこと)
合祀神
神祖熊野大神・櫛御気野命大山咋命
建御名方命菅原道真公須佐之男命
菊理姫命倉稲魂命誉田別命
 
 鎮座地 坂戸市日出町7−2
 参拝日  2014.5.02

<由緒>

当社は元坂戸に鎮座していた白髭神社を明治五年に村社とし、同一七年に字日枝前の
日枝神社に移転し、同時に稲荷前の熊野神社、堀ノ内の諏訪神社、天神前の天神社を合祀した。
更に明治四〇年に上吉田の村社諏訪神社、粟生田の村社稲荷神社・白山神社・諏訪神社
・天神社・八坂神社を合祀し、坂戸神社と改称し成立した社である。
この時中心となった白髭神社の創祀は、『風土記稿』に「村名の起こりを尋ねるに康平の頃、
坂戸教明といへる人住せしより始れる」とあり、更に「教明の生国は河内国坂戸原で、
この地には清寧天皇の御陵があり、古くから天皇を白髭明神と崇敬してきたことから、
当地移住に伴い同神を氏神として勧請した」と載せている。

「埼玉の神社・埼玉県神社庁発行」より
















-------------------------

-------------------------
昭和14年(1939)建立 立尾形狛犬





<参拝メモ>

当社は合祀により成立しているため、氏子は第一次合祀の時に祀った五社にちなみ
”五社様”と呼び、「何にでも効く神様」という。なお、氏子の識者はこれを「白髭様は産土神、
お熊様は魔除け・病魔退散、天狗様は交通安全・工事安全、山王様は戦・火雷除け、
お諏訪様は戦、天神様は学問・出世、天王様は武勇・魔除け、白山様は平和・家内安全、
稲荷様は五穀豊穣・商売繁盛、八幡様は武術・工芸のご利益がある」と言っている。
「埼玉の神社・埼玉県神社庁発行」より

東武東上線坂戸駅や、市役所なども近くにあって、町の中心部に鎮座している。

(駐車 近くのコインパーキングへ)





   
TOP
  INDEX



inserted by FC2 system