桶川市小針・氷川諏訪神社>埼玉県の神社>古社巡拝録

 小針・氷川諏訪神社
こばり   ひかわすわじんじゃ
 
ご祭神    
鎮座地 桶川市小針領家762
参拝日 2014.12.03
≪由緒≫ 

当社の創建については、中世の荘園の鎮守として祀られたとも考えられるが、
江戸初期に小針村から分村の際に本村の鎮守を勧請したとするのが妥当であろう。
『風土記稿』小針領家村の項には「氷川社 村の鎮守なり、薬師寺持、末社 荒脛社、
疱瘡神社、太子堂」とある。
明治初年の神仏分離により薬師寺は廃寺となり、当社は明治六年に村社となった。
大正十五年には、境内の諏訪社を本社に合祀し、社号を氷川諏訪神社と改め、
本殿の改築と幣殿・拝殿の新築を行った。
同年の「神社合併社号改称之記」にの碑には、合併以前から氷川・諏訪両社の
草葺きの同型社殿が並立されていたと記されている。



合祀以前の様子
(左)諏訪社(右)氷川社

「埼玉の神社」埼玉県神社庁発行 より
















太子社

太子社内に安置されていた像







≪参拝メモ≫ 

上越新幹線西、小針地区に鎮座している。
偶然通りかかって参拝。


(駐車スペース有り)


     
 INDEX    TOP
inserted by FC2 system