小川町能増・八宮大神社>埼玉の神社>古社巡拝

能増・八宮大神社
のうます   やみやだいじんじゃ

 ご祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)

 
 鎮座地 埼玉県小川町能増282
 参拝日  2014.11.07

<由緒>

当社の創建年代は明らかではないが、当地を治めた豪族を祀った社であると伝える。
鎮座立地から推して当地一帯の開拓者であったと考えられ、北殿・南殿という
小名の地が周辺にあることから、有力者が存在したことは間違いない。
中世にはかなり信仰を集めており、『風土記稿』によれば、万治元年(1658)の縁起に、
戦国時代の松山城主、上田安独斎も当社を崇敬し、社殿の再建や神領の寄進を
行ったことがあると記されていたと見える、
また、社号は「八宮明神社」と記載があり、別当は本山派修験の南光院である。

「埼玉の神社 埼玉県神社庁」より









本殿

琴平・神明・浅間神社
------------------------

-------------------------
昭和37年(1962)建立 炎尾形狛犬







<参拝メモ>

小川町北東部に鎮座している。
一帯はなだらかな丘陵地に囲まれ、中央を市野川が流れ、水田地帯となっている。

(駐車スペース有)





   
TOP
  INDEX



inserted by FC2 system