肥塚・伊奈利神社>埼玉の神社>古社巡拝

肥塚・伊奈利神社
こいづか    いなりじんじゃ


 ご祭神

 
 鎮座地 熊谷市肥塚2−7
 参拝日  2013.12.05

<由緒>

『風土記稿』に、当地のことを「開墾の年代詳ならざれど、村内に肥塚殿と
称する古墳ありて、其碑に康元二年(1257)の銘あり、土人の伝に此地の領主
肥塚太郎九郎太郎光長と云し人なりと、康元は『吾妻鏡』のころなれば、古く
開けしことを知らる」とある。更に、同書は「稲荷社・弁天社・熊野社・八幡社・
雀宮・天神社・辛(かのと)神社・姥(うば)神社・子神社・道祖神社・白山神社
以上十一社成就院持」と載せている。
このうちの稲荷社が当社であり、成就院は真言宗の寺で明治十五年に
忍東照宮の拝殿を移して本堂とし、当社の後方二〇〇bにある。
口碑に「昔の伊奈利神社は、寺鎮守であった。これが何時か村の鎮守になった」
と伝えている。


「埼玉の神社・埼玉県神社庁発行」より



















<参拝メモ>

先に参拝した、箱田神社の北1kmほどのところに鎮座している。
いなり神社ということで、神使は狐かと思ったが
普通の狛犬が座っていた。
最初は稲荷社と称したらしいが、その後の合祀により、神社の性格も
変わってしまったようだ。
清掃も行き届いて、明るい神社だった。



(駐車スペースあり)





   
TOP
  INDEX



inserted by FC2 system