川島町吹塚・八幡神社>埼玉県の神社>古社巡拝録

吹塚・八幡神社
ふきづか  はちまんじんじゃ
 
ご祭神 ・応神天皇(おうじんてんのう)  
鎮座地 川島町吹塚830
参拝日 2014.12.17
≪由緒≫ 

「吹塚」という地名は、低湿地あるいは深田の中にある塚を示している。
これを裏付けるかのように、本村にある氷川神社の本殿は、塚上にあり、
かってここに舟を着けたという伝承がある。
現在、当地は「吹塚新田」と呼ばれているが、この地が行政村として
一村をなした歴史はなく、あくまでも古くから吹塚村の村人の出耕作用の畑地であったという。
本村からは、江戸中期以降、吉田・原・道祖土・中里・小島などの各家が
当地に移転し集落を形成していった。
当社の創建も恐らくこの時期に行なわれたのであろう。


「埼玉の神社」埼玉県神社庁発行 より












御嶽社                     天神社

双体道祖神
町指定文化財




≪参拝メモ≫ 

川島町西部に鎮座している。
越辺川に架かる天神橋を渡ると、坂戸町になる。

(駐車スペース有り)


     
 INDEX    TOP
inserted by FC2 system